2020年中学受験とその後のノハナ

首都圏で大手塾Yに通って2020に中学受験終了した娘ノハナの中高一貫ライフ

受験しなかった学校への未練(母のみ)

 

f:id:love_nyanko:20200221215945p:plain


結局受けることがなかった学校は、進学先と出会うまで不動の1位でした。

かなり惚れ込んでいたので、ノハナとも、母ひとりでも、何度も学校に出向き、回数では一番通った学校かもしれません。学校訪問を始めた4年生の時から熱望していたので、毎年各イベントなど何かしら訪問していましたし、Y塾主催の学校別説明会(Y校舎での小規模な催し)では来られていたその学校の先生とも直接お話しし、かなり入試や入学後のイメージを膨らませていました。

 

そのかつての熱望校はS栄女子なのですが、結局進学先が1回入試でチャンスは1回であること、S栄は2回入試があることで、2/1にどちらを受験するか、どうにもこうにも優先順位をつけられない状態が長く続き、夏休み明けまでノハナと相当話し合い悩みました。

結局進学先を受験しないというのは後悔するのではないか、というノハナの思いと、もし進学先にご縁をいただけなかった場合、S栄の2/5入試にチャレンジができるということがやはり決め手となり、1日はS栄を受けないことにしました。

その後進学先に合格をいただき、そのまま5日は出願しないまま終わったのですが・・・(その途中経過などは以下の投稿にあります)

2/2 ここまでの結果(長いです) - 2020年に向けた中学受験挑戦の記録

 

受験終了後に色々整理していて、捨てられないS栄の記入済みの願書、毎年のパンフレット、いただいた冊子の過去問・・・あの素敵なスカートの柄のクリアファイル×複数枚・・・←これは処分する必要ないか

これらを見るたびに、あ~やっぱり好きだったなあ、と思い返したりして、ちょっとだけ切なくなったりしています(^▽^;)

 

ちなみにS栄の過去問対策ですが、赤本を2冊(計8年分)用意し、5日受験を想定して第2回ばかり解いていましたが、相性はよさそうで、進学先よりずっと勝率が高かったのです。第1回(2/1入試)も1年分だけ解きましたが、さらに良い感触。特に国語が顕著でした。しかし全教科記述が多いですから、どう採点するかでかなり変わってくるな、という印象(しかもノハナにとっては不利な4教科均等配点)。5日は御三家組も参戦するようですし、ほぼ持ち偏差値と同じなので、実際受けたら合格をいただけたかどうかは、もちろん今となってはわかりません。

 

そんなこんなで思い入れがあり、いまだに何となく処分できないS栄の願書や資料など。

ノハナはすっかり進学先に目が向いて未練のかけらもないようですが(わからないけど、多分)、母はきっとこの先もこの学校が大好きであり続けるだろうな、と思います。

 

↓2020年組お疲れさまでした!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

中受ロス・・・!

f:id:love_nyanko:20200218014932p:plain


どうやら中受ロスらしい。ノハナ母ではなく、ノハナがです。

 

あ~ひとつ居場所がなくなっちゃったな。

受験勉強楽しかったな。

塾の雰囲気が好きだったな。

 

 

このところそんなことをよく言います。

中学受験ロスというより、どちらかというと塾ロスかな。

受験終了後すぐは、やった~遊べる~という感じでしたが、どうやら小学校+たまに放課後友達と遊び、あとは家で宿題やちょこっと中学先取りのテキスト勉強、マンガ、読書、テレビ、youtube、みたいな生活にどうやら飽きてきた様子です。受験が終わってからちょうど2週間か。

塾また行きたいなあ、なんて言いだしたものですから、とりあえず中学準備講座とか春期講習とか、一貫校生向けの講座、行ってみる?と聞いたら飛びつきましたよ。

約3年間続けてきた勉強の習慣はやはりそう簡単に崩せるものではないのね。

 

でも、ノハナ母にもわかります。自分も中高一貫校に進んだ後も、中学在学中は同じ塾に通い続けていましたから。勉強が好きというより塾に通っていること自体が好きでした。慣れ親しんだ先生方とのおしゃべり、塾の教室でみんなで学校より進んだ勉強をすることがすっかり習慣となり心地よい状態になっていました。(一貫校は進度が早いので実際は良い復習の場になりました)

高校時代は、河合塾やら代ゼミやら、有名な講師の講座をとって近くの予備校をあちこちはしご。人気講師の授業は本当に面白くて楽しくて、わくわくしたなあ(´▽`*)

 

残念なことに四谷大塚はそのまま上に行ける中学コースがない。グループでいえば東進ということになるんでしょうけど、名前も場所も変われば当然メンバーもがらりと変わるでしょうね。

ノハナは入学したらしばらくは生活に慣れるのが先決でしょうし、どれだけ宿題が出るかもわからないので、とりあえず春休みや夏休みなどだけ、スポット的に単発講座に通えればと思います。

 

春休みはコロナ騒動で、計画していた海外旅行も断念しましたし。行けても近場の温泉かスキーくらいかな。それから春期講習。そんな春休みになりそうです。

 

↓中受ロス。。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

受験が終わって・・・振り返りその3・面接編

 振り返りその2より続きます。

 

今回は親子面接について振り返ってみたいと思います。

f:id:love_nyanko:20200213215858p:plain

各塾どこも大体面接の練習をしてくださると思うのですが、Yでも確か12月ごろありました(子供のみ)。他校舎の先生が面接官となり、ひとりずつ面接をして評価してもらえるというもの。自校舎の先生だと照れが出たりして、ノハナの場合ちゃんと練習にならなそうなのでありがたいシステムです。

本人の心構えとして、いよいよ本番が近いという意識にもっていってくれたイベントだったと思います。

 

そうそう、入試で助かった資料があります。Yの塾生が閲覧できる資料で、学校ごとの入試の詳細が書かれているものです。毎年入試後のアンケートで集まるデータを集約したものだそうで、面接の形式や質疑応答の内容なども書かれていました。実際もそこに書かれている通りの進行でした。

 

ちなみに本番の面接官の方は超にこやかな優しそうな若い男の先生でした。もう1人は記録担当。ミッション校の鉄板の質問かと思いますが、キリスト教教育に関する確認。それに対しノハナ母が答えた内容をものすごく沢山メモしていたようでなんだか焦りました。へまはしていない、はず。。
 

親子面接の構成は、見たところ8割以上が両親+本人でした。募集要項は保護者同伴面接(1人でも可)という記載だったかと思います。わが家は母とノハナのみ。でも合格したので合否には関係ないんでしょうけど、やっぱり両親揃っていた方が熱量というか、学校に対する本気の姿勢はより示せるのではないかなという気がしました。

 

ノハナの面接服はあれこれ試着し、組曲の紺ブレザー(ワッペンなし&金ボタンではない)・丸襟のブラウス・細めのリボンタイ(紺無地)、ポンポネットの落ち着いたブルー系のチェックのスカート、ZARAの濃紺のタイツにしました(寒くてハイソックスは断念)

ローファーも用意していましたが、上履き使用の校内での面接でしたので使いませんでした。手持ちの上履きは普段学校で使っている白。秋から5か月ほど履いていてちょっと薄汚れている(^▽^;)。新しく買うなら・・・と検討した結果、↓にしました。

 

 紺は少し明るめだったので黒をチョイス。落ち着いていてよかったと思います。 

 

上履き以外は百貨店で揃えトータルでお高くつきましたが、どこの保守的な伝統校の面接でも大丈夫そうな、オーソドックスで間違いのないコーディネートだったかと思います。組曲のお姉さんいわく、面接服は個性を出さなくていいんですよ(´▽`*)との言葉に、確かに・・・と納得。悪目立ちしないように、と。

実際のところ、みなさん結構バリエーション豊かで、ワンピースあり、ジャケットなしのカーディガン+スカートなどあり、色々でした。学校にもよるんでしょうけど、大概の学校はそれらしい格好ならば大丈夫なんでしょうね。

 

母の格好はネイビーのセットアップ(スカート)。母親のネイビー率高し。無難だったと思います。

 

振り返りその4に続く、かも。だんだん記憶が薄れてきました。。。(;^ω^)

 

↓2020年組お疲れさまでした!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

進学先の保護者会へ

f:id:love_nyanko:20200210221954p:plain

※振り返り記事はいったんお休み。こちら日常の記録です。

 

先週末に最初の招集日があった中学も多いようですね。

ノハナの進学予定の学校は、自由で明るい雰囲気である一方、合理化とか簡略化とかの言葉とは無縁のクラシカルな伝統校です。とにかく色んな手続きやら書類に時間も手間もかけさせるけど、それを厭わないご家庭が集まっている感じがします。


そして入学式前に保護者が学校に行く機会が複数回ありますが(他を知らないけど多めなような?)、先週末その1回目の保護者会に行ってきました。

 

みなさん、服装はダークカラーがずらり。うち、半数位はスーツのようでした。週末なので両親揃っての参加やお父さんの参加も少数いたようですが、男性もビシッとスーツか、ダークなジャケット着用。こ、これは想像以上な雰囲気だわ。全身ザ・カジュアルで来てしまったお父さん…明るい色の上着のお母さん。その中でものすごく目立ってしまってるヽ( ̄д ̄;)ノ
そして下からのお母さま達はおしゃべりしているのですぐわかります。みなさんフォーマル(かつ華やか〜)


学校そのもののイメージ、生徒さんたちの雰囲気・空気感とは違い、保護者の皆さんの服装は案外コンサバであることに驚きました。最初だからっていうのもあるんでしょうけど。

つ、次はなに着ていこうかな(;^ω^)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

 

受験が終わって・・・振り返りその2・Y塾編

f:id:love_nyanko:20200210164604p:plain

振り返りその1より続きます。

 

塾は最初から最後まで四谷大塚(以下、Y)直営校にお世話になりました。

家庭教師・個別指導等も一切なしです。理数系科目をスポット的に個別などで見てもらえたら・・・と思わなくもなかったですが、よい先生を見つけられる自信がなかったし、正直探して体験して、という時間もなかなかない(宿題やテスト対策で結構忙しく、母も心の余裕がなかった)。その状態でどこかに入れて、だめならまた別を探すことになるかもしれないと思うと、リズムがくずれたりデメリットの方が大きいような気がして、結局塾1本でいきました。

 

Yは自宅からほぼ同じ時間で通える2校舎のうち、知り合いがいない方の校舎を選び、通い始めたのは4年の4月~です。塾での新学年は2月はじまりとおぼろげながら知ってはいましたが、当時は習い事の方が忙しくなかなか検討がすすまなかった経緯があります。その2か月の遅れを取り戻すのが最初はしんどかったですね。

 

所属校舎は事務作業などがイマイチで、提出したはずの書類が処理されていなかったり、欠席したテストなどが後からもらえたりもらえなかったり、全員に配られるはずの冊子などがもらえないことがあったり。まあ色々あって、そのあたりはもうちょっとしっかりしてほしいと思っていました。(多分マンパワーが足りない。常在する事務担当の人もいないようで、校舎長がとにかく忙しそうでした)

 

あとはYは自宅で使えるWEBコンテンツに、予習ナビ・復習ナビ・高速基礎マスターなどなどがあります。わが家はこれらをあまり活用できませんでした。予習ナビはおそらくちらっとでも見たのがトータル5回以下、復習ナビは、組分けテストの後などにたまーに見ていたような。でも毎回ではありませんでした。小6夏休みは一応、日々の計算・今日のコラムを日課にしていましたが、学校が始まると塾のない日に時々やる程度。

実際の授業中にも貸し出しのiPadでこれらのコンテンツを各自やるという時間がありましたので、塾ではそれなりに作業していたのかもしれません。(点数化され、ランキングが廊下に張り出されたりしていました)ノハナはこの時間を嫌がっていました。iPadでの作業で肩は凝る、目が疲れるという理由です。そんな状態なら、その時間は早退したら?と言っていましたが、結局最後までそこそこ取り組んでいたようです。

 

誰かの参考になるかわかりませんが、Yの組分けテストコースをすべて載せてみます。

小4 B8→B3→B5→C7→B3→B6→C8

小5 C6→B1→B3→C3→C9→B4→C11→C10→B1

小6 B9→C10→C12→C9→C11→C4→C1→C5→C1

 

小4はB所属率が高く、たまにC、小5はCの割合が少し多くなりました。でもまだBとCを行ったり来たりしています。クラス昇降もあり心臓に悪い立ち位置です。

小6は最初の組分けこそBでしたが、そのあとはCから落ちることなく最後までという感じ。危ない時もあったけどね・・・(^▽^;)

学年が増えるごとに人数が多くなりましたが、なんとかゆるやかに成績を上げていけた方なのかなと思います。

 

小6になると母はそれまでのように勉強を教えたり丸付けをすることはほとんどなくなりましたし、スイッチ入らないな~とやきもきはしましたが、まあ無理なく、ノハナのペースでいけるところまでいった。その結果持ち偏差値付近の学校に合格できた。

そのように結果もきちんとついてきましたので、トータルでは満足な塾生活でした。

 

キャラも成績も目立つものではなかったでしょうけれど、担当の先生方には感謝しきれません。特に当時まったく候補外だった進学先を合うのでは、とすすめてくださった先生。

それがなければ今回のご縁もなく・・・本当にありがとうございました!

 

↓2020年組お疲れさまでした!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

受験が終わって・・・振り返りその1・成績と合否編(修正あり)

f:id:love_nyanko:20200207190933p:plain

2/7。受験組も学校にほぼみんな出てきたようです。

誰が開成に受かったとか豊島に決まっただとか、学校では色々な話が飛び交っている模様。有名校が沢山!賢い子がいっぱい。それに大手塾に通わず個別などだったのか、意外な子が実は受験していたというパターンも結構ありそうです。

 

****

今まで受験校や進学先について色々書いていますが、業界の方はもちろん、ノハナと同偏差値付近の学校を調べている親御さんにはどこの学校に関する記述か、ピンとくることもあったかもしれません(むしろ、実名を出さないまま、わかる方にはわかるように書いてます)※個人特定を避けるため各名称等、少々フェイクも含まれますことをご了承ください。

大体の偏差値帯や学校が想像ついた方が、参考にしていただけたり、リアリティがあるのかなと思っています。ある程度細かいところまで書きやすいのもあります。しかし今後修正したり、該当記事を非公開にすることもあるかもしれません。

 

さて振り返り。成績と合否編からいきましょうかね。

まずノハナの合不合偏差値からあらためて。

 

9月以降の合不合4回分をベースに・・・

4科持ち偏差値:62(Max:64/Min:59)

 

1~2月合わせた受験校ごとの合否。偏差値順に並べてます。 

※( )内は各校の2020・Y80%結果偏差値と、合不合4回のノハナの合格可能性判定と合計値です。

 

★チャレンジ校(Y65/60%+75%+45%+80% = 260%)→ ✖

★S校・1月埼玉(Y64/60%+75%+45%+80% = 260%)→ ✖

★進学先(Y60台前半/80%+80%+65%+80% = 305%)→ 

★S校・1月埼玉(Y60/80%+80%+80%+80% = 320%)→ 

★T校(Y54/80%+80%+80%+80%=320%)→ 

 

偏差値は、合不合最終回の予想偏差値から2020結果偏差値に修正しました。

2020入試は、ノハナの受験校だけでも予想→結果で数値が上がっている入試が多く、全体的になかなか厳しくなっているんだなあという印象です。

 

合否について。

合不合後半4回の判定値を足して200%以上になることが合格の一つの目安と聞いていましたので、↑に合判の合計値も書きましたが、持ち偏差値以上の2校(260%)はご縁がありませんでした。結果論でいえば、ノハナに関しては300%取る必要があったわけです。

もちろん問題との相性もあるし、極端にだめな教科がないことが大事なんだろうなあと思います。わが家の成績は大概、国語>>>社会>算数>>>理科という感じでしたので、授業でやった分も含め、上位校過去問ほどわかりやすく算数・理科の点数がとれませんでした。

 

ところが、チャレンジ校と進学先の本番は理科が簡単に感じたようです。進学先に至っては、理科で苦手とする計算系がほとんど出なかったと。ま、そうなると差がつきにくくなりますね。みんな出来たでしょう。ノハナにとってはラッキーでした。

チャレンジ校はやはり勝負は算数だったんじゃないかなと思います。

 

合不合6回分・各教科の数値を書いた記事はこちら↓

love-nyanko.hatenablog.jp

 

振り返りその2に続きます。

 

↓2020年組お疲れさまでした!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

これから入学までにやる母のお仕事

f:id:love_nyanko:20200205145224p:plain

合格の喜びはさておき、受験勉強終了・私立進学関連で母にはやるべきことが色々あります。

 

・お世話になった塾にお礼訪問 → これは済

湯島天神にお礼参り

・受験前に激励の品を送ってくれた友人たちへお礼を送る

・進学先の保護者会参加(近日中に1回目。入学前に複数回ある模様)

・ノハナを連れて進学先指定品などの試着へ

・進学先入学にあたり、指定品以外の必要なアイテムを用意する

・指定の公立中学進学の取り消し書類を役所に提出する

・入学式までに母のスーツを新調する

・テキスト類の処分、部屋の片づけ

 

あと何があるかな??

そういえば。朝に弱いノハナ母、以前も書いた通り受験当日の朝の引率はノハナ父に頼もうっと、なんて思っていましたが、2/1の受験前、ノハナが「1日の朝はノハナ母と行きたい」と言ったため、結局私が1日引率することとなりました。(3日朝のみ父に引率お願いした)

それまでも進学先のイベントはすべて母が足を運んでいたので、結局父は一度も学校を見ていないのです。父は一切受験に手を貸さないと宣言しているとかでなく、口出しもしないし、反対もしない、模試の送迎などお願い事があれば快く聞いてくれる、かかる費用について文句言うようなこともない、という感じで、すべて2人のしたいようにしたら(とも言わないけど、そんな感じ)、というスタンスでした。※模試の成績が良く出てノハナが報告した時などは一緒に喜んでくれました。

そんな感じでノハナ母とノハナの思うがままにすすめた中学受験でしたので、結局進学先を訪問したことのないノハナ父。

 

最初に訪問するのが入学式ってどうなのかしら(^▽^;)

でも、きっと気に入ってくれるよね!とノハナと話しています。

あ~春ももうすぐ。

 

↓そろそろランキングも卒業かな。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村