2020年中学受験とその後のノハナ

首都圏で大手塾Yに通って2020に中学受験終了した娘ノハナの中高一貫ライフ

組分けテストと合不合テストの偏差値

 

四谷大塚では今年から、四谷大塚NETで組分けテストのたびに志望校を3つまで事前登録でき、さらにはそれ以外の学校についても後から何校でも判定してくれるようになりました。

(公開組分け合格判定検索という機能です)

 

まあA判定(合格可能性80%以上)〜E判定(同35%未満)がぽつんと表示されるだけで、テスト結果の偏差値がわかっていれば、まあ、この学校だったらその評価でしょうね。という程度のものではありますが、塾側も色々と新機能を開発してサービスの拡充を図ってくれているのでしょうね。

 

その機能は週テスト受講会員のみが使えるもので、まだ会員になっていない時はママ友に噂を聞き、大変うらやましく思ったものです。

なぜなら、具体的な志望校について判定してくれる全体テストは5年生9月現在、四谷大塚ではまだないからです。(この四谷大塚NETの簡易判定機能を除き)

 

そして、いよいよ今月末に初めての志望校判定テストがあります。

これは外部生ももちろん受けることができ、6年生の合不合判定テストの前哨戦のようなものなんですね。9月末と翌年1月と5年生のうちに2度あるようです。

そもそも組分けテストの偏差値と合不合の偏差値の相関がいまいちわからず、色々調べたところ・・・

 

組分けテスト・・・・・算数200点/国語150点/理科100点/社会100点

合不合&志望校判定・・算数150点/国語150点/理科100点/社会100点

 

上記のように、合不合&志望校判定は算数と国語が同じ150点満点。対して組分けは算数200点、国語150点満点。算数の配点が国語より高いため、算数の得意不得意が4科全体に影響しやすくなっています。

さらに、総じて算数の平均点が高い男子と混合の偏差値が出る組分けに対し、合不合は男女別の偏差値で判定されるため、算数苦手な女子は組分けよりは高く数字が出る傾向にあると。そうなんでしょうか。

だったら嬉しいけどなあ。あまり期待しないでおこう。

 

直営校生なので受験は必須。9/24(月祝)がテストです。

範囲はこれまでの全部!(*´▽`*)

ある意味結果が楽しみです。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2020年度(本人・親)へ
にほんブログ村

親の学歴と私の中学受験について

子供の学力は母親の学歴で決まる、なんてニュースが最近ありましたね。

 

私自身数十年前に東京で私立中学受験を経験しています。

私立女子中高一貫校⇒附属大学に行かず外部受験で私大文系 という流れです。

なので公立中がどういう感じなのか、さっぱり想像できません。

小学生当時通っていた学習塾で在籍していたクラスが当然のように受験対策の流れだったので、親に頼んで受験させてもらいました。

事前に学校訪問も何もせず(親がそもそも受験に積極的でなく、共働きで多忙だった)、塾長の「このあたりの学校が向いていると思う」というアドバイスと制服と近さで選んだ山手線内の女子校を2校だけ受けました。

結果、ドアtoドアで30分以内の通学、そして私の唯一の希望だったかわいい制服を着ることが出来て大変ハッピーでした。

(つまり、そんな程度で中の上くらいの実力相応校をゆるく受験したわけです)

私立に進学したのは通っていた公立小40人クラスで5人くらい。

昔はそこまで受験戦争が厳しくなかったんですよね。

あ、もちろん最難関~難関校を目指すお子さん達は、いつの時代も雲の上の熾烈な戦いがあることと思います。

 

主人は地方で高校まで公立、大学から首都圏の私大へ。

ノハナの中学受験に関しては完全にノータッチです。

話題にすらほとんどのぼらないので、賛成も反対もありません。

塾にかかる費用はじゃんじゃんメインバンクから引き落とされますが・・・(*^▽^*)

通塾始めた頃は、夏期講習こんなにかかるんだってーとちらっとプリントを見せたりもしましたが、へーすごいね、位で反応が薄かったのでその後は何も言わずに申込み。

 

また、父親の帰りが遅いほど子供の学力が伸びるなんて話もあり、大変納得した覚えがあります。

普段はノハナの就寝後に帰ってくることが多いのですが、パパ大好きっ子の娘、勉強中に帰宅すると気もそぞろ、一気によくない流れになります。

 

まあ早く帰ってこないでというわけにもいかないので、どうしようもありませんけどね。

そのニュースを主人がどこかで目にしていますように・・・(*´▽`*)

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2020年度(本人・親)へ
にほんブログ村

週テスト 5年下第1回

週テストの結果出ました。

 

Bコース偏差値(小数点以下四捨五入)

 

算数 51

国語 70超

理科 50

社会 60

★4教科 63

 

得意な国語はコース内上位の順位がとれ、算数との差は実に20以上。

ノハナの場合、組分けでも週テストでも算国で20の差は割とよくあることなので驚かないけど、問題はこの国語。

前回の組分けでの敗因(C⇒Bへコースダウン)は得意な国語が不調だったことです。国語は8割方よい成績をとりますが、問題との相性なのか時々偏差値60をきることも。

普段は組分けテストでも60~70台を出して苦手科目をカバーし全体を底上げしてくれるのに、たまーに出る平凡な成績。当たりはずれではありませんが、入試が彼女にとって当たりの問題でありますようにと願わずにはいられません。。

 

週報の成績優秀者(女子)のページではよい位置に載ることが出来ましたが、Bコースなのでこれまでを考えると微妙な感じです。

ただ、今回のことでモチベーションは上がったようです。

やっぱり名前が前の方に載るのは嬉しいみたいですね。

今は週テストで毎週Bコース上位を目標に日々頑張るのが合っているのかもしれない。

特に算数の授業クラスはCコースよりレベルが合っているようで、このまま日々コツコツと、基礎を大事に少しずつでもステップアップしていけたら。

 

ノハナがんばれ~!

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2020年度(本人・親)へ
にほんブログ村

週テストって・・・

f:id:love_nyanko:20180916005058p:plain

 

ノハナは現在5年生。週テストは土曜日になります。

 

土曜午前は宿題をこなしつつも必死で週テストに向けて勉強をし、午後週テスト&解説授業。帰りは21時近くになることも。

日曜は宿題と次週の予習、日々の課題(算数が弱すぎるので計算プリント)。

 

週テストの解きなおし・・・やる時間がない。そもそもテスト後に解説授業受けてるから大丈夫なのかな?でもミスした全部の問題の解説は当然しないだろうし、解きなおしをしないと何の意味もないでしょう。

 

わかっているけどー・・・時間がない!

 

5年下第1回の週テスト。

月曜15時時点で素点と偏差値は揃っているものの、週報のリンクはまだなし。

結果が出たらまた書こうと思います。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2020年度(本人・親)へ
にほんブログ村

 

四谷大塚での成績について

f:id:love_nyanko:20180916004957p:plain

4年春から通塾している娘、ノハナ。

テストコースの推移はというと・・・

 

古い順から

4年

B⇒B⇒B⇒C⇒B⇒B⇒C

5年

C⇒B⇒B⇒C⇒C⇒B(今ここ)

 

テストコースが決まる5週ごとの組分けテストは全コース共通問題です。

そこでの最高偏差値は、61(小数点以下四捨五入)5年6月。

5年になってからは大体55~57あたりといったところです。

 

週テストは5年途中から始めたのですが、Cコースでの4科偏差値は40以下、Bコースでの偏差値は概ね60以上、という。

これをどうみればよいのかわかりませんが・・・

 

とにかく週テストをはじめてから準備に追われ、ものすごく忙しくなってペースが乱れ、むしろ組分けテストの偏差値が下がり気味なのが気になるところです。

一時は5年になってからCコース前半にいたので、目指せSコース!だったのですが、夏休み明けの組分けでBコース落ち。(この時偏差値54)

夏休みやる気なく、なかなか自主的に勉強に向かう姿勢が見られなかったので、ある意味当然の結果なのですが。

 

ノハナのやる気スイッチどこにあるの~??

売っていたら買いたい!( ;∀;)

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2020年度(本人・親)へ
にほんブログ村

はじめまして

f:id:love_nyanko:20180916010818p:plain

2020年中学受験チャレンジに向けて奮闘する母娘の記録です。

娘のノハナは現在小5で都内の某Y塾に通っています。

通塾スタートは小4の4月。

最初に受けた組分けテストの偏差値は4科で46でした。

 

通塾までの勉強ですが、年少~小2まで公文で算国。

公文は宿題が多すぎ、3学年先の学習になったあたりで本人の希望で退会し、もともとやっていた他のスポーツ系・芸術系の習い事に集中することとなりました。

公文ではせっかくの先取り勉強、何か形に残るものを、と年中くらいから漢検のチャレンジをはじめ、小5秋現在3級まで取得しています。

小学生のうちに中学漢字(3級)まで習得していればよいかな、と漠然と思っていましたが、漢字が得意というのは本人の自信につながり、国語の漢字の問題や社会の漢字指定の問題は得点源となっています。

 

公文を退会してから通塾するまで漢検以外の自宅勉強に関してはチャレンジタッチを少しだけ(ほとんど電子書籍を読める機能しか使わず)、ほぼ空白の2年があり、最初の組分けテストで50以下の偏差値をとった時も、これからこれから、とあまり気にしていませんでした。

その数値から下がることはなかったものの、その後紆余曲折していきます。

アップダウンの激しい娘。科目間の差も激しいです。特に文系科目⇔理系科目。

 

良い時も良くない時も、チャレンジの記録として書き記していきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2020年度(本人・親)へ
にほんブログ村