睡眠時間問題、ふたたび
今週もせっせと学校訪問頑張っています、ノハナ母です。
最近の目下の悩み事。
娘の塾からの帰宅時間が遅いこと。いつだかも書いた気がしますが、ここ最近またぐぐっと遅くなり、22時半付近まで塾にいるようなのです。小6女子がそんな遅くまで塾に残ってよいものか?うちはドアtoドアで20分ほどで電車通塾しています(乗り換えあり)。駅数は少なくても、遅くなればなるほど電車は混み、酔っ払い率も高まり・・・超重い塾バッグを背負ってぎゅーぎゅー満員電車。色々心配なことも尽きません。
他の親御さんはどうしているかというと。車でお迎え(&待機)のお母さんや、塾で待って一緒に電車やバスで帰るおうちもあり、だそう。
塾から駅も近いし、最寄駅から我が家までも交番はさんですぐ、帰宅する人の流れも多いのでここしばらく最寄り駅までも迎えに行くことはなかったのですが、さすがに23時付近になってしまうと・・・行かねばなるまいか。
さらに・・・23時帰宅でもお風呂タイムを短縮出来ないようなので、寝るまで、ほぼ5分おきに「はやく!!」を連発しないといけなくなるのも大変ストレスです。言われる方もさぞかし嫌でしょうね。しかしスローなのです、動きが。てきぱきやっているのが見えれば、こちらも追い打ちをかけるようなことはしないのですが・・・。
お風呂で勉強はしてません^^;
言われて機嫌が悪くなりつつも多少動きは早まるので、仕方なく「はやく」とせっつきます。遅く寝ようが、朝すんなり起きれるならまだよいのですが。当然なかなかなかなか起きない。声をかけ続けるこちらもストレス(◎_◎;) 朝から疲労がたまります。
本人に毎度もっと早く塾を出なさいと言いますが、全然聞かない。塾の先生も帰れずご迷惑でしょうに・・・。もう強制的に追い出してもらいたいわ。